キャッチャーミットの縦型と横型の見分け方

キャッチャーミットの縦型と横型の見分け方

キャッチャーミットには縦型と横型があることをご存知の方も多いのではないでしょうか?

しかし一方で、何がどう違うと縦型で、どう異なると横型なのか、その違いや見分け方はなかなか難しいですよね。

今回はそんな、キャッチャーミットの縦型と横型の違いはなんなのか、その見分け方について考えていきたいと思います。



縦型と横型の違いが分かりにくい

野球ショップなどで、「キャッチャーミットの縦型と横型を見分け方ってありますか?」と聞くと、

「縦型か横型かは、ミットを構えることによって、その時の親指の角度で『縦』か『横』で決まります」

といった意見が多いです。

でもこの意見は冷静に考えるとおかしいです。

キャッチャーミットの縦型か横型かについてではなくて、キャッチャーミットの捕り方の話し・使い方の意見(縦捕りか横捕りか)です。

これでは構えた時の肘の角度一つで、同じキャッチャーミットが縦型にも横型にも、どちらにも見えてしまいます。

「キャッチャーミットの縦型と横型を見分け方はなんなのか?」という質問に対する、明確な答えにはなっていません。

一方、「人差し指を1時の方向に構えた時、ウェブが2時を向いたら『縦型』で、ウェブが3時を向けば『横型』だ」と解説されていたりもします。

しかしこれも表現としては非常に曖昧です。

ミットは構え方一つで親指の角度は縦にも横にもなります。

それに2時と3時の角度差はわずか30°ですから、見た目で判断するのも難しいです。

ではどうすれが縦型と横型を見分けられるのかについてですが、大きく3つのポイントがあると考えています。

キャッチャーミットの縦型と横型を見分ける3つのポイント

3つのポイントを、順番にご説明していきます。



ヒンジとウェブの位置関係

キャッチャーミットの縦型と横型を見分ける1つ目のポイントは、

ヒンジとウェブの位置関係

です。

以下の画像をご覧ください。

キャッチャーミット 縦型 横型

こちら↑の画像のキャッチャーミットは縦型です。

ヒンジ(土手の屈曲部分)からウェブにかけてラインをかけた時、概ねラインの延長線上にウェブが来ているのがお分かり頂けるかと思います。

次に、以下↓の画像をご覧ください

キャッチャーミット 縦型 横型

こちら↑の画像のキャッチャーミットは横型です。

ヒンジ(土手の屈曲部分)からウェブにかけて、ラインをかけた時、縦型のキャッチャーミットに比べて、ラインがややウェブ右寄りに架かっているのがお分かり頂けるかと思います。

また、2つの画像のキャッチャーミットそれぞれに、丸いマークも施してあります。

この丸いマークは、縦型キャッチャーミット・横型キャッチャーミットそれぞれの理想的なポケット位置を示しています。

ヒンジ(土手の屈曲部分)から伸びるラインとウェブの位置の違いによって、キャッチャーミットの捕球面のカタチが異なっています。

これがキャッチャーミットの縦型と横型を見分ける1つ目のポイントです。

親指の長さ

2つ目のキャッチャーミットの縦型と横型を見分けるポイントは親指の長さです。

端的に言いますと、

親指が短いと縦型キャッチャーミット、

親指が長いと横型キャッチャーミット

となります。

「何cmまでが縦型キャッチャーミットで、何cmからが横型キャッチャーミット」

という、正確な数字は示せません。

この部分はあくまで「相対的」になります。

「キャッチャーミット全体の大きさ」に対して親指が「短い」か「長い」かです。

例えば以下の場合、画像1は縦型キャッチャーミットで、画像2は横型キャッチャーミットになります。

キャッチャーミット 縦型 横型

この2つのキャッチャーミットは両方ともハタケヤマというメーカーののキャッチャーミットですが、比較をしてみると、親指の長さが全然違います。

画像2のキャッチャーミットは、画像1のキャッチャーミットより、全体のサイズ感も一回り小さいです。

つまり画像2のキャッチャーミットは、先ほど述べた、「キャッチャーミット全体の大きさ」に対して親指が「長い」キャッチャーミットであると言えます。

ヘリ革の切れ目の位置

キャッチャーミットの縦型と横型を見分ける3つ目のポイントはヘリ革の切れ目の位置です。

これが一番分かりやすいポイントではないかと筆者は思っています。

「ヘリ革の切れ目の位置」とは、手入れ部分のヘリ革のことです。

以下の画像は縦型キャッチャーミットの「ヘリ革の切れ目の位置」です。

キャッチャーミット 縦型 横型
「ZETT」という刻印がある親指の積み芯よりも、ヒンジ(土手3本紐の部分)の部分から手口のヘリ革が始まっています(画像の赤線部)。

 

続いて以下の画像は、横型キャッチャーミットのヘリ革の切れ目の位置です。

キャッチャーミット 縦型 横型

「ZETT」の刻印がある親指の積み芯部分の端っこから、手口のヘリ革が始まっています(画像の赤線部)。

手入れ部分のヘリ革が、親指芯をはみ出ていれば「縦型」です。

手入れ部分のヘリ革が、親指芯までで収まっていれば「横型」です。

違いは一目瞭然ではないでしょうか?

実はこの「ヘリ革の切れ目の位置」を覚えておくと冒頭で取り上げました、「人差し指を1時の方向に構えて、ウェブが2時を向いたら『縦型』で、3時を向けば『横型』だ」

という人差し指とウェブの角度による解説がもっと理解しやすくなるのです。

まとめ

いかがでしたか?

今回はキャッチャーミットの縦型と横型の見分け方について考えてきました。

ポイントは、

・ヒンジとウェブの位置関係
・親指の長さ
・ヘリ革の切れ目の位置

の3つです。

パッと見ただけでは、そのキャッチャーミットが縦型なのか横型なのか分かりにくく、判断が難しいです。

しかし、この3つのポイントで確認することで誰でも簡単に見分けることができるようになります。

今回ご紹介したようなポイントを、キャッチャーミットの縦型・横型を判断する際の参考にして頂けたら幸いです。

関連記事